■ 商品説明
LB ベビー・ノイス ARC(エルロン仕様生地完成機)
■ 商品仕様
製品名 | LB ベビー・ノイス ARC(エルロン仕様生地完成機) |
---|---|
JANコード | 4571161016873 |
メーカー | リトルベランカ |
商品番号:LB20917
●バルサ組み、生地完成機。スパン1150mm、エルロン仕様のマイクロオールドタイマー機。かわいい子犬のようなフォルムに心癒されます。 ●主翼2分割、2本のボルトで固定。 ●テールギアはラダーと連動、地上でのコントロールが楽に行えます。 ●4-6チャンネルプロポ(別売)が適合。 ●フィルムを張るもよしあるいは頑張って絹張りにするもよし、すべて自分好みのカラーリングに仕上げることができます。 ●10-11クラスのグローエンジン(別売)がピッタリ。もちろん電動もOK(電動は3セル2200が適合)。 ●120cc燃料タンク、ワイヤーランディングギア、82ミリ径軽量バルーンタイヤ、ヒンジ、リンケージパーツ、グラスホーン、テールギアアッセン、透明ウインドシールドなど必要なハードウエアパーツが付属しています。 |


Specification: | |
翼長 | 1150 mm |
全備重量 | 900g(11エンジン搭載時ドライ重量)。780g (電動3セル2200搭載時) |
全長 | 850 mm |
グローエンジン(別売) | 10-11クラス |
モーター(別売) | ブラシレスアウトランナー(KV1000-1200程度)Cobra2208/34など |
サーボ(別売) | 5サブマイクロサーボ(エルロン2、ラダー・エレベーター、エンコン各1) |
スピードコントローラー(別売) | ブラシレス用20ABEC |
プロペラ(別売) | エンジン用8X4、APC 9x3.8SFなど |
■ お客様の声
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
JA49F452様 | 2019-02-08 |
この「Baby Noice」の写真を見たときに思いついたのは、Mills 0.75エンジンの展示台機でした。 いかに各パーツの軽量化することが、Millsエンジンでの飛行のカギとなりました。 重量が主要パーツだけでも307g、これをMillsエンジンで飛ばすとなると、250g以下で仕上げないと、総重量が450g以下になりません。 機体250g、エンジン・マウント等100g、RCメカ70g、総重量420gの計画で作製を開始しました。胴体を削り出しましたが、F/F機なみにすると相当削り込めます。現状で125gありますが、90gで仕上がりました。 ただし、表皮はエアスパンを張る予定ですが、表皮の強度上、縦通材は追加しました。 RCメカも、ラダー・エレベーターのみとし、軽量タイプの2ch使用に、主翼はエルロンパーツの撤去、水平尾翼・垂直尾翼等は、翼型に削り込み、補強材を追加し、尾輪は尾そりに変更し、予定通り250gで生地完。これから、フィルム張りに着手します。 |
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
jiro様 | 2018-09-15 |
数年前、電動用のノイスJrを購入させていただきましたが、今回待っていた生地完成機が出ましたので、絹張り10FP仕様で製作しました。 手持ちの絹とドープもTHCの販売終了であとわずかになりましたので、丁寧に作りました。 エンジンベット回りは、かなり修正が必要です。 また、絹張では張りが強いため、狂い防止のため尾翼周りは、リブ間にトラス補強を入れました。主翼は、そのままでも問題ありません。絹張が終了しましたが、総重量は900gほどでできそうです。 付属部品もきっちり入っておりましたが、エレベーター/ラダーのリンケージパイプはメーカー側で接着装着済みでしたが、ここは、製作者に任せた方が良いと思います。(リンケージがエンジン機には細すぎます) 生地完成機の木部そのものは、大変丁寧に製作してあり、満足しております。 |
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
てんちゃん様 | 2018-09-14 |
エンジン機として作り始めましたが、マウントの先端部分がなぜか幅広にカットされており、別途べニアで補強しました。電動版だとしても先端部を幅広にする必要はないように思います。それとラダーリンケージはワイヤー式にしたいので取り付け済みのパイプは取り去りました。些細なことではありますが以上2点が気になった点です。 生地は非常に丁寧に作られており満足しています。美しく仕上げてあげないと・・・という気持ちになります。 |