#1 エンジンサイズの呼び方について

 一般に模型エンジンの呼び方を52クラスとか140クラスなどと言っていますが、あれは何を表しているのでしょう?もちろん排気量のことだと理解できますが、単位は何になっているのでしょう。 それは立法インチです。52は0.52立方インチ (Cubic Inch=Ci=キュービックインチ)を表し、そして140は1.4立方インチを表しています。これは日本で一般にエンジンの排気量をあらわしているccと混同しがちです。ccというのは立方cm(Cubic Cm=キュービックセンチメートル)のことです。
 それでは1立法インチは、一体何ccになるのでしょう。 1インチは、およそ2.54 cmなので1立方インチは2.54 cmの3乗すなわち約16立方cm(16 cc)の ことなのです。従って52クラスは0.52 X16 ccで約8.4立方cmすなわち8.4 ccになります。 このように計算すると140ク ラスは、1.4 X 16 cc=約22.4立方cm、すなわち22.4 ccになります。米国では今でもインチなどを使ってるので、エンジンの排気量表示はCiで表示しています。但し、例外が あってDesert Aircraft社の場合は、最初から立方cmすなわちccで表示しています。 例えばDA−150は150ccになっています。わかりにくいですね。ちなみにCoxなどの049は0.049 Ciですから、0.049 X 16 cc=約0.8 ccになります。小さいですね。

BACK